認定の更新
2022年5月3日 更新
※【重要】CKDLN認定関連要件の特別措置について※
2020年度・2021年度は、COVID-19の影響を考慮した特別措置を適用します。詳細は、別紙「慢性腎臓病療養指導看護師認定関連要件の特別措置について」を参照してください。
※この特別措置は2021年度で終了し、2022年度より通常対応となりますので、ご注意ください。
下記の7項目を満たす者
- 日本国の看護師の免許を有すること。
- 認定資格を有する5年間、継続して一般社団法人 日本腎不全看護学会の正会員であり、慢性腎臓病療養指導看護師であること。
- 認定期間の5年間に、通算3年以上病院、クリニック、保健福祉施設、訪問看護ステーション、保健所、教育機関等の施設で慢性腎臓病患者の療養指導の業務に従事していること。 但し、常勤・非常勤・パートの別は問わない。勤務時間数も問わない。
- 認定資格を有する5年間に、1回以上一般社団法人 日本腎不全看護学会学術集会あるいはCKDLNが開催するCKDLNセミナーにおいて、筆頭者として発表(口演・ポスター)していること。
- 認定資格を有する5年間の実績として、慢性腎臓病療養指導事例報告1例と、社会的・教育的活動報告(箇条書き)を提出すること。ただし、事例報告は下記(1)(2)より選択できる。
(1)看護実践事例
(2)看護管理事例 - 認定資格を有する5年間に、認定ポイントを55ポイント以上取得できていること。そのうち「治療選択の特別研修」を含むCKDLN研修を24ポイント取得することとする。
- 更新申請者は、申請書類を更新審査料とともに本会に提出しなければならない。
※事例報告の書式は変更せず、1ページに40文字40行、フォント明朝体文字サイズ10.5で提出してください。
※引用文献は学会誌投稿規定に沿って記載してください。学会誌投稿規定はこちらです。
様式2-1:事例報告確認シート(看護実践)はこちら
様式2-2:事例報告確認シート(看護管理)はこちら
◆認定ポイント一覧表はこちら
◆CKDLN更新・再更新申請マニュアル2021年度版はこちら
申請は↓↓から (受付期間中のみ)
申請受付期間:2022年4月25日(月)正午~5月20日(金)17時
【お問合せ】
一般社団法人日本腎不全看護学会 事務局 【CKDLN認定窓口】
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-39-2-401
(株)ガリレオ 学会業務情報化センター内
Email:g045dln-info@ml.gakkai.ne.jp
FAX:03-5981-9852